Suicaが使えるクレジットカードはたくさんあります。しかし、使っている人の多くはなんとなくSuicaが付いているから使っているだけでどのクレジットカードの種類がお得なのか?までは考えていないことも…

今回は多くのSuica付帯のクレジットカードの中でも最も使い勝手の良いビュースイカカードとビックカメラSuicaカードの違いを図解分かりやすく説明してメリットデメリットを教えます。

ビュースイカ VS ビックカメラSuica比較表

カード ビュー・スイカカード ビックカメラSuicaカード
カード詳細
オンライン入会申込
郵送申込
仮カード即日発行 ×
申込条件 本会員・家族会員 満18歳以上(除高校生)
年会費 477円 477円/
・初年度無料
・利用歴有で2年目以降も無料
国際ブランド
Suicaオートチャージ可能
定期券 ×
提携先ポイント × ・ビックポイント→Suicaに入金可能
・ビューサンクスポイント→ビックポイントに交換可能
家族カード ×
ETCカード
国内・海外旅行傷害保険

定期券一体 VS 年会費無料+互換ポイント

上記の比較表を見てもらうとわかりますが、日常生活の中で最もユーザーにメリットがありそうなポイントは、ビュー・スイカカードは定期券が一体化していること、ビックカメラSuicaカードは実質年会費無料・提携先ポイントが相互に交換できる点です。

国際ブランドの種類数と家族カードが作れる点ではビュー・スイカカードの方が上回っていますが、ビックカメラSuicaカードは初年度年会費無料+1回でもカードを使えば2年目以降も年会費が無料になります。年会費はビューゴールドプラスカードが1万円なのに対しどちらも477円と破格の値段ですが、できれば無料の方が嬉しいですよね。

またビックカメラSuicaカードはJR東日本のビューサンクスポイントだけでなくビックカメラのオリジナルポイントであるビックポイントまでもダブルでポイントが付きます。

ただ、クレジットカードとSuica(電子マネー)と定期券の3つが一体化しているのはビュー・スイカカードだけです。これ1枚あれば日常のお買い物は済んでしまいますね。

自分のライフスタイルで選ぶ

クレジットカードの選び方の原則は、自分のライフスタイルに合ったクレジットカードを選ぶこと。ビュー・スイカカードは電車通勤をしていてコンビニでお買い物をする習慣のある一人暮らしの方、駅ナカでお買い物をする主婦の方など毎日電車に乗る生活をしている人にとってはお得なカードです。

しかし電車通勤をしていない定期券を使わない人であれば定期券付帯であるメリットはあまりありません。

ビックカメラSuicaカードは家族カードは持てないので学生さん以外で電車+ビックカメラでもお買い物をする習慣のある人全般にとってWでポイントが貯まるお得なカードです。

しかし、なんといってもビックカメラに行かない人にとってはこのカードを選ぶ理由がありません。

つまり、電車によく乗る人でビュー・スイカカードとビックカメラSuicaカードのどちらの方が自分にとってメリットがあるかを比較して大きい方を選びましょう。

ビックカメラSuicaカードをメインカードにすべき理由

ビックカメラSuicaカードのポイント還元率で得する方法

ビックカメラsuicaカードのデメリットはズバリコレだ!