クレジットカードを新規入会申込をする際に、本人情報の項目の中で「他社からのお借入れ」という箇所があります。

他社からの借入は必須記入項目になっており書かないわけにはいきません。

なぜ他社借入がそれほどまでに重要でキャッシングの利用限度額に大きく影響するのか?について解説します。

クレジットカード申込の他社借入とは?

そもそも「他社借入(たしゃかりいれ)」とは何を指すのか?

というと他のクレジットカード会社からのキャッシング枠、銀行系・消費者金融系のカードローンによって実際に現金を借りている状態を指します。

そのためクレジットカードにキャッシング枠がついているけどショッピングしか利用していない、カードローンに申し込んでいるけれど使っていない場合は、他社借入状態ではありません。

所持しているだけでは借り入れていることにはならないため審査には何ら影響がありません。

貸金業法の総量規制とは?

総量規制(そうりょうきせい)とは貸金業法によってクレジットカード会社や消費者金融の貸金業者の融資に関して定められている項目の1つで、契約者の年収の3分の1を超える額(現金)を融資してはいけないことになっています。

そのためざっくりとした計算ですが、年収400万円の人に対して400万÷3=133万円を超える額は貸し出すことが禁止されています。

したがって他社から複数の借入があり既に総量規制の上限に引っかかってしまう場合は法律的に借りることが不可能になります。

もし年収400万円で既に複数他社から100万円借り入れているとき、総量規制は133万円を超えてはいけないので借入可能額は33万円になります(133万ー100万円)

ショッピング枠は他社借入に含まれない

クレジットカードのショッピング枠で分割払いやリボ払いしている場合、借入残高があると思います。

この状態もたしかに他社借入しているのですが、現金を借りられるキャッシングサービスと異なり総量規制の対象外であるためショッピング枠が年収の3分の1を超える額に至っていても、総量規制に引っかかることが原因で利用限度額が下げられたり審査に落ちることはありません。

他社借入が複数あると審査に通りにくいって本当?

総量規制の問題も含めて他社借入が複数あると当然、返済能力があるかどうか?が問われます。

年収や雇用形態など様々な審査項目と照らし合わせれば申込者の返済能力の有無はだいたい判断することができます。スコアリングといって各審査項目の基準を満たしているかどうかをマイナス評価の有無で判断していきます。

年収1000万円以上の人が複数借入をしていても滞りなく返済が出来ていれば新たにカードを作っても審査に通る可能性は高いです。

しかし、年収400万円の人が複数借入をして年収に対して借入額が過多になっている状態であれば返済能力の黄色信号が付いていることは客観的に見てもわかりますよね?

そのようなことから複数の他社借入は新たなカード審査に不利に働き、利用限度額が下げられたり落ちてしまったりするのです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

他社借入がクレジットカードのキャッシング限度額に大きく影響する理由が少しわかってもらえたと思います。

クレジットカード会社は既にあなたの信用情報を個人信用情報機関に照会しているため、次から次へと新規にカードを作ることは出来ません。

新規にカードを作る前にキャッシングの増枠希望を先にして、それでもダメなら新規申込をチャレンジ、それでもダメなら銀行系カードローンのような総量規制対象外のサービスを利用することも検討してみて下さい。

会社やバイト先に電話なし!在籍確認されないカードローン